療養病棟とは
急性期の状態が過ぎ、比較的病状は安定しているが、家庭や施設に戻るには不安が残る。そのような患者さまに対して看護、介護、リハビリテーション及び栄養指導などを継続して行い、自立した生活が送れるよう支援することを目的とした病棟です。
※(介護保険は適用しておりません)
対象疾患
1.病状の安定した慢性期の方
2.自立への指導、訓練を必要とする方
3.その他、医師が必要と認めた方等
なお、下記の状態の患者様でも入院できない場合があります。 詳しくは医療相談室までお問い合わせください。
2.自立への指導、訓練を必要とする方
3.その他、医師が必要と認めた方等
なお、下記の状態の患者様でも入院できない場合があります。 詳しくは医療相談室までお問い合わせください。
特徴
病室の一人当りの面積や廊下幅が広く、行動しやすくなっています。
スタッフによる色々な催しを計画、実施しております。
食堂・談話室は明るい色調で、楽しく談話しながら食事が出来ます。
入院期間
概ね、3~6ヶ月とさせて頂いておりますが、病状又は医師の判断により期間は個々に異なります。
入院手続き
入院手続きは、本人、又は代理の方が受付にてお済ませください。
その際には下記のものをご持参ください。
- 入院申込書
- 診察券
- 健康保険証
- 印鑑(本人印、保証人印)
- 入院保証金 100,000円(保証金は退院時に返金いたします。 ※保証金受領証が必要となります。)
交通事故、労災にて入院される方は受付までお申し出ください。
お持ちいただくもの
持ち物につきましては入院のご案内3ページをご確認ください。
・入院のご案内(ダウンロード)
その他
入院中に住所、氏名、保険証等に変更があった場合は受付までご連絡ください。
消灯は午後9時です。その後の点灯はご遠慮願います。
職員に対するお心遣い等は一切お断り致します。
入院中の心配事、経済的な問題、その他療養上のご要望等がございましたら、地域医療支援室ケースワーカーまで、気軽にご相談ください